画像をクリックすると拡大して見ることができます
災害への備えは万全に (11月27日)
まもなく12月を迎え、冬の寒さも厳しくなってきています。日頃から防寒対策をしっかりした上で、屋内でストーブ等を使用する際には火災発生にも注意し、これからの長い冬に備えていきましょう。
今回は光峰苑グループにて行われた防災訓練をご紹介します。今回も猿田工業様に訓練の立ち合いをして頂き実施しました。
今回は夜間帯の想定での訓練で、夜勤職員が隊員となり、出火場所の初期消火とご利用者の避難誘導の訓練を行ない、今回はケアホテル鶴木台、光峰苑の双方から夜勤職員が応援で駆けつける訓練を追加して行いました。少ない職員での誘導に加え、自事業所以外での避難誘導を行うという難しい場面ではありましたが、職員同士で声をかけあい、ご利用者に大きな混乱もなく無事に避難誘導が完了しました。
訓練後、猿田工業様からの講評では、出火場所からいかに早く避難するか、燃え広がりを押さえる工夫、消火器の設置個所を日々確認しておくことが重要との話がありました。
講評での反省点について改めて確認しながら、火災のみならず、水害、感染症等のあらゆる災害に備え、日ごろから対応策について検討を繰り返し、ご利用者、職員の安全を確保して事業を続けていけるよう取り組んでいきます。
特養光峰苑 M記
秋田県より認証事業所として認定されました!(11月10日)
皆さん、「秋田県介護サービス事業所認証評価制度」とはご存じでしょうか?
この制度は、処遇改善や人材育成等を積極的に実施し、働きやすい職場づくりに向けた取組と努力をした介護サービス事業所を、県が認証・評価するものです。
当法人では、認証評価制度の認証申請を昨年秋に行い、各種研修や審査を経て認証基準を満たしている事業所として、11月10日に正式に認証され、同日秋田県庁にて行われた認証式へ出席しました。
当日は6事業所が出席し、当法人からは認証申請に大きく携わった三浦本部長が代表して認証書を授与されました。
これからも認証事業所として全職員が自覚を持ち、今後も更なるレベルアップを図りながら、ニーズに合った質の高い介護サービスが提供できるように努めてまいります。
詳しい内容につきましては、今後広報誌にも掲載予定ですので、ご期待ください!
光峰苑居宅介護支援センター O記
市内観光、紅葉ドライブ(10月31日)
ケアホテル鶴木台では、外出レクリエーションとして紅葉ドライブに行ってきました。ドライブは八橋運動場や太平山リゾート公園経由で行き、天候を見ながら計4回実施しました。
10月中旬頃はまだ紅葉の時期が早かったですが、市内を巡った時に、ご利用者からは慣れ親しんだ場所を教えてくれたり、若かりし頃を思い出して懐かしんでいました。
10月下旬以降は紅葉の見頃を迎え、目の前に広がるコスモス、いちょう、もみじに見入っている様子でした。車内でカメラ向けると皆さん笑顔でポーズをとってくれ、紅葉ドライブを楽しんでいただきました!
今年もあと2ヶ月ですが色々なイベントを行いまた紹介していきたいと思います。
ケアホテル鶴木台 K記
秋の景色を堪能!紅葉ドライブへGO!(10月24日)
晩秋の候、向寒のおりから朝晩めっきり寒くなって参りました。 新型コロナウィルスやインフルエンザ等、感染症が流行する時期となりますので体調管理には気を付けましょう!
今年は仁別の花公園(センターガーデン)経由で紅葉を楽しみました。好天に恵まれ、赤、黄色、橙等、多種多彩の景色を見て「見入ってしまう。」との声や、「今まで見る機会がなくて、来れて良かった〜。」とご利用者の方々から感嘆の声が上がり、じっくりと紅葉を見ることが出来ました。
ドライブが終わった後も興奮覚めやらずといった感じで、今年の紅葉は良かったと、ご利用者の皆さんが笑顔でお話されドライブの余韻に浸っているようでした。その素敵な笑顔と景色をみることができ、職員も充実したドライブとなりました。
次のドライブはいよいよ春!!
待ち遠しいですが、来年の4月には満開の桜を皆さんで観に行きましょうね!!
特養光峰苑 S記