画像をクリックすると拡大して見ることができます
紙相撲大会 春場所(5月10日)
ご利用者に人気の紙相撲、夏を待たずに春場所開催!!
職員が準備をしていると「あ、お相撲さん」と声が上がります。
有り余る意欲の為、行司が声を掛ける前に土俵を叩く方や「あまり強く叩けばダメなんだ」と自分なりのコツを教えてくれる方もいて、楽しまれている様子に職員の応援にも力が入ります。
令和最初の優勝者となられたご利用者を皆で拍手でお祝いしました。
さぁ、次の横綱はどなたとなるでしょうか。
特養ほどの I記
秋田が誇る大スターの輝きを!(5月14日)
なんと!5月14日に!光峰苑に!秋田市出身で女優、歌手で活躍され秋田県民であれば知らない人はいないスーパースター桜田淳子さんがやってきてくださいました!!
秋田が誇る大スターが来るということもあり、急遽のご連絡となりましたが、地域に方々にも案内を送り、一目見たいと沢山の方が集まり、ご利用者を含め100名以上の方が光峰苑の多目的ホールを埋め尽くしました!
内容は秋田弁による読み聞かせと詩「手紙〜親愛なる子供たちへ」を朗読して頂きました。読み聞かせでは聞きなれた秋田弁での軽快なトークに皆さん引き込まれ、話に合わせて拍手をする方、大笑いをする方と会場は大盛り上がりでした。
後半では、参加している皆さんの手拍子とともに、民謡のドンパン節、秋田音頭、秋田おばこをアカペラで熱唱して頂きました!!さすがの歌声に皆さん割れんばかり拍手が鳴り響きました。
終了後には皆さんと記念撮影。「私たちと撮って〜!」と皆さんから声が掛り大忙しの様子でしたが、全てに快く応えて頂き、皆さん満面の笑みで撮影されていました。
桜田淳子さん、皆さんに笑顔と煌きを届けて頂きありがとうございました。
またのお越しを、心よりお待ちしております。
広報委員会
第30回ともカフェ開催しました!(5月11日)
5月11日、「補陀寺会館こころ」にて第30回ともカフェが開催されました。
今回は日本訪問歯科協会より榊原氏を講師に迎え「高齢者のための口腔ケア」と題し講話を行って頂き、地域の方々は10名参加し賑やかに行われました。
口腔内の健康を保つため歯磨きや義歯洗浄といった基本的なレクチャーのほか、唾液分泌が誤嚥防止や味覚に大きく関わる為に、現在様々な施設やサロンで食事前の口腔体操(パタカラ体操、あいうべー体操)を行っているとの話、予防ケアが身体の健康維持につながる等と説明がありました。
ビデオに合わせて両手を口元に持っていく口腔体操や発声を行ったほか、参加者一人ひとりに〇×カードを手渡し、簡単なクイズを行った際には笑いや納得の声が上がるなど、1時間の講話中誰も席を立つことなく全員が聞き入っている様子でした。
・歓談を挟み、後半では4/16(火)ひがし保育園の園児にともカフェで作成した食事用エプロンと食べ物のマスコットを贈呈した際の様子を放映。参加者からは予想以上に多くの作品が出来たことや園児の喜ぶ様子に表情が緩み、歓声と共に大きな拍手がありました。
地域の皆様との交流の場「ともカフェ」はつながりを深める為、次回6月も開催します。
主催 ともしび会
ハンドマッサージが来たぁ(5月7日)
この日は、長年頑張って働いて来られたご利用者の”手”をいたわるべくポーラ美容部員さんによるハンドマッサージが行なわれました。
緊張しながら席に着き手を差し出しますが、美容部員さんにふんわりと手を添えられ、柔らかい香りと優しい感触に包まれてすぐにリラックス。
会話を楽しみながらのハンドマッサージに皆さん自然に笑顔が溢れて、心地よい楽しい時間を過ごされました。
快眠効果もあったようでこの日の皆さんは夜ぐっすり眠っていますした。
特養ほどの S記
第29回ともカフェ開催しました!(4月13日)
4月13日、「補陀寺会館こころ」にて第29回ともカフェが開催されました。
今回は、フレアス在宅マッサージ秋田の青木さん、青山さんを講師に迎え、健康教室を行い、地域の方々は10名参加し賑やかに行われました。
また、今回は秋田大学医学部より2名の方の参加がありました。このようなところに来るのは初めてということで緊張した面持ちでしたが、笑顔で参加してくれました。
まず始めに腰や足の痛み、肩こりなどに効くツボのレクチャーがあり実際に青木さん、青山さんが参加者にところへまわってもらい押してもらうことで「自分でやるのと全然違って気持ちいい。」「帰ってからも家でできるからいいね。」と皆さんから好評でした!
次にドンパン節の歌に合わせて口腔体操を行いました。聞き馴染んだ歌で最初は簡単に出来ていましたが、徐々にスピードアップ!!笑いながら皆さん楽しんで行っていました。
最後は頭を使った体操を行い、心も体もリフレッシュして終えることが出来たと思います。
フレアス在宅マッサージ秋田の青木さん、青山さん本当にありがとうございました。
地域の皆様との交流の場「ともカフェ」はつながりを深める為、次回5月も開催します。
主催 ともしび会