画像をクリックすると拡大して見ることができます
紙相撲大会 ほどの初場所(1月28日)
特養ほどのでは、1月27、28日に「紙相撲大会 初場所」が開催されました。
ご利用者の方が色を塗った紙相撲力士は色とりどりで、四股名も力士の名前をもじったものから一風変わったものまで様々でした。
一生懸命に土俵を叩き、勝利した時には両手を上げて喜び負けた時には本気で悔しがる方もいて、楽しんで頂けたようです。
本場の相撲さながらの戦いが繰り広げられ、熱気で窓が曇るくらい白熱した大会となりました。
ほどの職員 S記
新春茶会(1月16日)
1月16日特養ほどのでは久々に茶会を催させて頂きました。
新年を迎えての茶会ということで床の間には「千年を寿(ことほぐ)」と賛がある色紙を掛け、随所に「松竹梅」「鶴亀」など縁起の良いお道具を準備し、ご利用者へのおもてなしとさせて頂きました。
「久し振りで嬉しい。」と抹茶をおかわりして下さる方も。「千年寿」〜長い年月をお祝い、願う言葉です。
ご利用者の皆様のご長寿を祝い、これからもお元気で過ごして頂けますよう職員一同 願っております。
特養ほどの I記
謹賀新年(1月11日)
こちらは書初めですね。
心を込めて今年の抱負を書いています。
こちらは福笑いです。
出来上がりがあまりの面白さに思わず笑いが。
今年も笑顔が絶えない一年を過ごしましょうね。
1月1日年初めの昼食メニューです。
赤飯やおせちなど豪華なメニューでした。
皆様、新年明けましておめでとうございます。お正月はどのようにお過ごしになられましたか?
特別養護老人ホームほどのでは、ご利用者の皆様と一緒に新年を祝うと共に書初め、福笑いを行い、笑顔で正月を楽しく過ごしました。
書初めでは<新春>や<正月>の他にも、<元気>、今年の抱負や健康祈願を書かれるご利用者もいらっしゃいました。福笑いではご利用者と共に職員も楽しみ、正月から施設内に笑顔と笑い声があふれていました。
昼食には、お節料理を召し上がっていただき元気いっぱい新しい年を迎えることが出来ました。まだまだ、コロナ禍は収まっていませんが、引き続き感染症対策をしっかり行い、新型コロナに負けない楽しい一年を一緒に過ごしていきたいと思います。
今年も、ご利用者の皆様が笑顔で安心して過ごしていただけますよう職員一同努めてまいりますのでよろしくお願いいたします。
特養ほどの S記