1. ホーム
  2. 光峰苑スタッフブログ

スタッフブログ

画像をクリックすると拡大して見ることができます

春のお茶会inほどの(4月28日)

2018年05月08日

献茶には宗匠も息がかからない様に
マスクのようなものを点けるんだとか・・・

 

春を感じることができる床の間です。

 

うららかな日差しが心地よく感じられる日が多くなったきましたね。

特養ほどのでは、春を感じながら穏やかな時を過ごして頂きたく、お茶会をさせて頂きました。

壁を床の間に見立てて季節のお道具を荘ったホールに着物姿の職員が登場すると、いつもと違う雰囲気に緊張も見られましたが、野の花をイメージした甘いお菓子とふっくら泡立ったお抹茶に心もほぐれたご様子でした。

お茶や着物も「きれいだった」と喜んで頂けました。お正月に引き続き行ったお茶会は、ご利用者からのリクエストも多くありがたいことです。

また皆様に楽しんで頂けるよう企画したいと思います。



特養ほどの    I記

県民歌の踊りを体験してきました(4月25日)

2018年05月08日

県民歌の歴史を学びます。
そんなに短い期間で完成したのですか??


 

細かい部分にも意味があります。
指先にも神経を集中させて…


 

かなり上達しました。
先生からお褒めのお言葉も🎵


 

「秀麗無比なる 鳥海山よ」

皆さんも日頃から聞きなじみがあると思います、「秋田県民歌」ですが、実は県民歌に合わせた踊りがあることをご存知でしょうか。

4月25日に、生涯学習センターで行われた、「『秋田県民歌』踊りの教室」に職員数名とご利用者数名で参加してきました。

県民歌の歴史を学び、代表の藤蔭 洋さんから振り付けを学びました。最初はどうなることかと思っていましたが、見よう見まねで何とか形に… なったでしょうか…。

踊りの一つ一つに意味があり、歌いながら踊ることで歌の偉大さを感じ取れたと思います。一般の参加者に負けない熱意と努力で、少しは踊れるようになったと自己満足している職員もいますが、機会があればイベント等で皆様にもご披露したいと思っております。

「秋田県民歌」、いつまでも大切にしていきたいと強く感じました。


口笛コンサート開演!!(4月15日)

2018年05月08日

美しい音色に聞き惚れています。

 

耳元できれいな音色を奏でてくれました。








 

皆さんも一度は吹いたことがある口笛、私も鶯の鳴き声を真似たことがありますが4月15日特養ほどのでは少し珍しいミニミニコンサートが開かれました。

奏者を待つ間「口笛吹ける方いらっしゃいますか?」と質問。あちらこちらから空気の漏れた音が聞こえ「入歯にしたっけ出来ねぐなった」と多数の意見、和やかなムードの中演奏が始まりました。

マイクを使わずともホールに響き渡る美しい音色に静寂の時が訪れ誰もが曲に集中しています。1曲終える度に大きな拍手、口笛が見事な楽器と変貌した瞬間でした。

奏者は14歳ながら世界大会ジュニア部門で優勝、数々のコンサートへ出演している少年です。

耳の遠い利用者の方へ耳元で曲を奏でてくれる粋な計らいも。その表情にプロの片鱗を感じました。

素敵なコンサートをありがとうございました!また是非機会があればお越し頂ければと思います。


特養ほどの    T記

第17回 ともカフェ開催しました!(4月14日)

2018年04月19日

講習会では地域の方とデイサービスの方も

真剣に聞き入っていました!

 

AEDの使用方法を丁寧に指導してくれました。

 

地域の方も真剣に使用方法を確認しています。

 

4月14日、17回目となる「ともカフェ」
今回は、秋田市消防本部城東消防署の安井駿悦様による「救命救急とAEDの使用方法」について講習会を行って頂きました。

前半では心肺蘇生法の必要性や緊急時における対応方法を講義にて行い、後半では、実技にて心臓マッサージやAEDに使用方法を行いました。今回は光峰苑での開催ということもあり地域の参加者だけでなく、デイサービスのご利用者の方々にも参加頂き、AEDを初めて見る方もいてAEDの使用方法時の注意点をしっかりと確認しているようでした!!

講習会後には、安井様より質問の時間を設け消防署の実情や実際にあった救急対応のケースを話して頂き、現場の生の声を聞けるいい機会となりました!いつ何時自身や周囲にこのような状況が降りかかるとも分かりません。緊急時に冷静に対処できるよう今回の講習会をしっかりと復習して備えておこうと思います!

城東消防署の安井様には今回の開催にご協力頂き、誠にありがとうございました。

地域の方々に介護や制度の情報発信、住み慣れた地域での生活支援を目的として開催して地域の皆さまと楽しく過ごす「ともカフェ」は来月も開催予定です。

主催  ともしび会








桜満開!!笑顔満開!!(4月5日)

2018年04月19日

ホールに満開の桜を咲かせました!!

とても綺麗ですね!!

 

しだれ桜も見事に咲いてますね♪

見惚れる方もたくさんいました。

 

暦の上で4/5は「清明」(春の日差しが強く天空清く晴れ渡るという意)が過ぎ、桜の花が少しずつ咲き始める時期となってきましたね。

お天気も暖かくなり、これからお花見シーズン到来ですね♪今年度もドライブ、散策等を兼ねいろんな場所を見て、身体に美味しい空気を蓄えながら楽しんでいきます!!

特養ほどのでは昨年度制作した大きな木に、ご利用者の皆さんと一緒に桜の花を作りました。

1個1個丁寧に作り上げた桜の花は、より一層ホール内を明るくし、一足早いお花見の気分を味わうことができます。

この桜の花を見ながら今年の秋田の満開の桜を心待ちにしている今日この頃です。



特養ほどの    S記

<< 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 >>