1. ホーム
  2. 光峰苑スタッフブログ

スタッフブログ

画像をクリックすると拡大して見ることができます

〜1枚1枚の「感謝」と「絆」〜(2月9日)

2018年02月19日

可愛らしい手書きの絵と共に

感謝溢れるお手紙の内容でした。

 

たくさんのタオルを頂きました!

本当にありがとうございました。

 

先日2/9に特養ほどのに秋田北高校、家庭クラブJRC部の皆さんより心温まるお手紙とタオルの寄贈がありました。

頂いたお手紙からは「たくさんの笑顔に囲まれますように...」と、ご利用者の皆さんや職員に向けた元気の源となる言葉が書かれていました。

1枚1枚丁寧に縫ってあり、とても温かく気持ちのこもったタオルです。

生徒の皆さんへ「感謝」し、ほどので有効に活用させていただきます!!

秋田北高校の皆様、誠にありがとうございました。


特養ほどの   T記

鬼は外!福は内!ほどの節分イベント開催(2月3日)

2018年02月19日

鬼の登場!!

皆さんも勢いよく球をぶつけました♪

 

見事に撃退!

弱った鬼は潔く撤退しました。

 

こちらが行事食!

とっても美味しそう!!

 

とっても可愛いおやつ!

皆さん美味しく頂きました。

 

早いもので立春も過ぎましたが、先日のようなとんでもない大雪が降ってみたり・・・と、まだまだ本当の春はもう少し先のようです。これから少しずつ穏やかな天気が増えてくるといいですね。

さて、特別養護老人ホームほどのでは、2月3日と4日に魔を滅する(まめ)行事、節分を行いました。赤鬼と青鬼の登場に驚く人、笑う人、固まる人など、様々な反応が見られました。心優しい鬼ではありましたが、豆に見立てた球をあちこちからぶつけられ、逃げて走って大忙しでした。

なかなか球が命中できない人もいましたが、諦めず根気強く拾っては投げ、皆さん鬼退治に夢中でした。最後は皆さんで「鬼は〜外!福は〜内!」と声を合わせ、鬼を退治することができました♪

昼食は行事食で『五目ちらし寿司、いわしのつみれ汁、大豆の昆布煮』を召し上がって頂きました。節分の日に「いわし」を食べたり、飾ったりする由来がありますが、有名な説は「邪気を払って鬼を遠ざける!」と言われています。

午後のおやつはかわいそうで食べられないくらいの可愛い鬼のゼリーでした。

この1年も「福は内」を願いながら健康で元気よく過ごせるようにたくさん食べて長生きしましょうね!!


特養ほどの  T記



甘くて美味しい♪どら焼き作りに挑戦!!(1月24日)

2018年01月27日

先ずは生地から作ります。

出来上がりが楽しみです!

 

焼きあがった皮にあんを挟んで頂きました!

さすが、手際が良いですね。

 

出来立ての『どら焼き』の完成!!

ふっくらで美味しく仕上がりました!

 

今週は大寒波に見舞われ冬に逆戻りしたような気温と天候が続いています!!毎年、1月後半にインフルエンザが流行していることもあるので、まだまだ気を緩めずに!

1月24日に特養ほどのではどら焼き作りに挑戦しました!!ご利用者一人一人が生地を練り小さく丸め、ホットプレートで焼きました。一面に並べたどら焼きの生地からはからは甘〜い香りが漂い、程よい焼き色は、目でも楽しむことができました。

ご利用者からは「もう少し焼いた方が良いんじゃない?」「いい香り。早く食べたい」と色々な声が…また焼いている間には、子供の頃のおやつ、”ばったら焼き”についても教えていただき、皆さんとっても懐かしそうにお話されていました。

お味は?・・・ もちろん”大成功”!!とても楽しいおやつタイムとなりました。ご利用者から「また何か作りたいね」と、次回の予約が入りましたので楽しみながら作れるものを企画していこうと思います!


特養ほどの   T記

新春茶会inほどの(1月20日)

2018年01月27日

…和服美人?

 

結構なお手前で

 

床の間の道具で茶席を飾りました!

 

1/20に特別養護老人ホームほどのにて気軽にお茶を楽しんでいただこうと新春のお茶会を開催しました。

茶会でお点前を披露するのは、特養ほどので介護士として勤務している職員で、茶道歴15年のベテラン!職員から作法等の説明を受けたご利用者の皆さんは真剣に耳を傾けていました。

ホール内には床の間を作り、花入れや掛物で雰囲気づくりをして、着物姿の職員が作法にのっとってお点前を披露し丁寧に点てられたお茶を風流な雰囲気と共に味わっていただきました。

お茶を点てた事のあるご利用者の方も一緒にお点前を披露して楽しむ姿も見られました。

茶会が終わった後も、ご利用者から職員にお茶に関する質問があったり着物も良かったしお茶も美味しかったと笑顔が終始見られた茶会でした。

今後も皆様に特養ほどのでの生活を楽しんで頂けるようにいろいろ企画していきたいと思います!!


特養ほどの  K記

第14回 ともカフェ開催しました!(1月20日)

2018年01月22日

今回は書き初めと合わせて

体力測定も実施しました。

 

筆を持つのも久々で緊張気味…

 

最後は皆さんで記念に一枚!!

 

1月20日、14回目となる「ともカフェ」
地域の方々に介護や制度の情報発信、住み慣れた地域での生活支援を目的として開催しています。

2018年に突入しました。今年も元気いっぱいで頑張っていきます。よろしくお願いします。

今回のともカフェは、そんな新春にぴったりな企画「書き初め」をみなさんと楽しみました。その年の目標や意気込みを書く事により、その一年の生活や仕事がうまくいくと言われています。地域で健康に過ごすことを目標としてこれからも活動していきたいと思います。

地域の皆様と楽しく過ごす「ともカフェ」は来月も開催予定です。


主催 ともしび会

<< 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 >>